※現在スタッフ1名での運営体制のためスノーケリングは開催しておりません。
【 スノーケリング 】
一番お手軽に海の中を覗いてみるプログラムがスノーケリングです。お客様は水着とタオルだけご持参頂ければ大丈夫です。陸上で「マスクの付け方、マスクに入った水の抜き方、スノーケルのくわえ方、呼吸の方法、フィンの着脱方法、耳ぬき、泳ぎ方、止まり方」などをレクチャーします。お客様が納得して安心して海に入れる状態になったらいよいよ魚たちの待つ場所へ。足の着く浅場でも、映画ファインディングニモの主人公のクマノミの仲間や、コバルトブルーのソラスズメダイの群れなどが見られます。ウェットスーツやライフジャケットを来て浮力を確保するので泳ぎが苦手な方でもご参加頂けます。
【 当店の特長 】
お客様に素敵な想い出を残して頂けるように、陸上写真にも海中写真にも力を入れています。撮影した写真はすぐにデータでお渡しするので、お客様のSNSやブログでご自由にご利用下さい。
【 開催ポイント 】
当店のスノーケリングでは秋の浜または野田浜という2つのポイントを利用します。秋の浜は人気の生物だらけの賑やかなポイントで、野田浜は溶岩が造り出した岩場が面白い地形ポイントです。当日の海況によってベストなポイントを選ばせて頂きます。また、上記2つのポイントの海況が悪い場合は、島の南西にある王の浜というポイントで開催します。
全体マップ 伊豆大島のダイビングスタイルはビーチエントリーがほぼ100%です。島内どこでも潜れる訳ではなく、大島漁協との契約で5つのポイントが設定されています。当店ではスクーターを利用することにより既存のポイントの更に沖にオリジナルのポイントを持っています。 |
|
秋の浜ビーチ 伊豆大島を代表する人気NO.1のスーパービーチポイントです。マクロ生物の宝庫として有名で、関東のフォト派ダイバーから絶大の人気を誇ります。どん深な地形のため深海系の生物も浅場に上がってきます。溶岩が造り出した自然の桟橋からエントリーし、ハシゴでエキジットするという珍しいスタイルも魅力の1つです。夏から秋にかけて幻のサメであるニタリが登場する事でも有名です。 |
|
野田浜ビーチ 遠浅で最大水深12mの癒しのビーチポイントです。ここの見所は溶岩が造り出したアーチです。天井から生えるカラフルなソフトコーラルは必見です。夏から秋にかけてはイサキの群れがアーチを埋め尽くします。根の上には沢山のクマノミが住み着いていたり、夏にはニシキベラによる集団産卵&放精シーンが見られます。体験ダイビングでもよく使用するポイントです。 |
|
王の浜ビーチ テーブルサンゴの群生や柱状節理の壁が見られるダイナミックなビーチポイントです。夏になると昆布のような海草のヒロメが海底を埋め尽くし、摩訶不思議な海中風景を演出してくれます。アオウミガメが高確率で登場するポイントで、時には巨大なクエやハンマーヘッドシャークなども登場します。根の下のハングにはマツカサウオが集団で見られるのも特長です。 |
【 料金表 】
コース | 内容 | 料金 | 1名開催料金 |
スノーケリング | 半日開催 | 5,500 | 7,700 |
1日開催(昼食お弁当付き) | 7,700 | 9,900 | |
翌日追加開催(レクチャー無し) | 4,400 | 5,500 |
※すべて税込み料金となります。